小松屋 袖ふる館
住所:豊橋市往完町郷社東97
TEL:0120-084-729  
営業:10:00〜19:00
定休:水曜日
HP:komatsuya.aichi.jp
袖ふる館facebook
住所:豊橋市往完町郷社東97
TEL:0120-084-729  
営業:10:00〜19:00
定休:水曜日
HP:komatsuya.aichi.jp
袖ふる館facebook

2011年08月05日
明日から〜涼風の会でございます(^ ^)
今日は一日、明日からの涼風の会の準備をしておりました(`_´)ゞ
つ、つかれた…_| ̄|○
そこで、お楽しみの…
紅花染め体験コーナー

この写真はなにがなんやらわからんな…
とにかく!!
一足お先に伝統技法の紅花染めを体験してみました
白い生地をゴムで縛って、絞って…

これ、私の作品( ̄▽ ̄)
紅花液を発酵させた液に浸す…

充分浸かったら…(まだ生地は黄色っぽいよね?)
青梅から作った酢酸を注ぐ…

すると…シュワシュワする!
そして、手でガシガシする!!

すると…?
………
……………
…………………
じゃーん

鮮やかなピンク色になりましたぁ
ちなみに…
僕の作品はこうなりました

うん、まあ、独創的な作品だそうですよ?_| ̄|○
皆さんも一度お試しあれ。( ̄▽ ̄)
つ、つかれた…_| ̄|○
そこで、お楽しみの…
紅花染め体験コーナー


この写真はなにがなんやらわからんな…
とにかく!!
一足お先に伝統技法の紅花染めを体験してみました

白い生地をゴムで縛って、絞って…

これ、私の作品( ̄▽ ̄)
紅花液を発酵させた液に浸す…

充分浸かったら…(まだ生地は黄色っぽいよね?)
青梅から作った酢酸を注ぐ…

すると…シュワシュワする!
そして、手でガシガシする!!

すると…?
………
……………
…………………
じゃーん


鮮やかなピンク色になりましたぁ

ちなみに…
僕の作品はこうなりました


うん、まあ、独創的な作品だそうですよ?_| ̄|○
皆さんも一度お試しあれ。( ̄▽ ̄)
本日は臨時で休業ですー
今回人気のスカーフです☻初日ありがとうございました(^^)そしてユニバペア券が出る。
今日からは夏のお中元祭り!made in JAPANです☻
もう7月でごめんね^^; 今日もホントに意味のない日記です
幻の染め、黄櫨染。工房 夢祐斎さんで研修してきました!
本日は京都研修。魔法の染色工房にお邪魔したのですが…
今回人気のスカーフです☻初日ありがとうございました(^^)そしてユニバペア券が出る。
今日からは夏のお中元祭り!made in JAPANです☻
もう7月でごめんね^^; 今日もホントに意味のない日記です
幻の染め、黄櫨染。工房 夢祐斎さんで研修してきました!
本日は京都研修。魔法の染色工房にお邪魔したのですが…
建築の方からコメント頂いたのは初めて…
よかったら遊びに来てくださいね(^ ^)