小松屋 袖ふる館
住所:豊橋市往完町郷社東97
TEL:0120-084-729  
営業:10:00〜19:00
定休:水曜日
HP:komatsuya.aichi.jp
袖ふる館facebook
住所:豊橋市往完町郷社東97
TEL:0120-084-729  
営業:10:00〜19:00
定休:水曜日
HP:komatsuya.aichi.jp
袖ふる館facebook

2015年02月13日
着物のお手入れのはなし。
お手入れお持込みの重ね衿に

赤い○のとこ
チョコがついてるのわかりますか?
小松屋は
水性の汚れが非常につきにくくなる、浸透しにくくなる
パールトーン加工をお客様に推奨させて頂いておりますが
(繊維の一本一本をコーティングして、水が浸透しない、弾く効果があります)
油性の汚れは落ちにくい部類に入るものです
汚れさせない立ち居振る舞いももちろんなんですが、ついた場合は
1.焦って擦らない
擦ったら余計に繊維の奥に汚れが浸透します、つまむ、すくう、とにかく擦らない!
2.早いうちにお手入れする
汚れは時間がたてばたつほど浸透していきます。なるべく早いうちにお手入れに。
自分でお手入れできる方はそれもいいかもしれませんが、ベンジンのお手入れも慣れ、コツがいります。慣れてないと悪化させてしまうかも
を注意してください(^^)
これから温かい季節で着物のお出かけも楽しい季節、こんなとこも気をつけてお出かけしましょう☻

赤い○のとこ
チョコがついてるのわかりますか?
小松屋は
水性の汚れが非常につきにくくなる、浸透しにくくなる
パールトーン加工をお客様に推奨させて頂いておりますが
(繊維の一本一本をコーティングして、水が浸透しない、弾く効果があります)
油性の汚れは落ちにくい部類に入るものです
汚れさせない立ち居振る舞いももちろんなんですが、ついた場合は
1.焦って擦らない
擦ったら余計に繊維の奥に汚れが浸透します、つまむ、すくう、とにかく擦らない!
2.早いうちにお手入れする
汚れは時間がたてばたつほど浸透していきます。なるべく早いうちにお手入れに。
自分でお手入れできる方はそれもいいかもしれませんが、ベンジンのお手入れも慣れ、コツがいります。慣れてないと悪化させてしまうかも
を注意してください(^^)
これから温かい季節で着物のお出かけも楽しい季節、こんなとこも気をつけてお出かけしましょう☻